こどもの作品でインテリア① フレームに入れて飾る
①リビング向き飾り方
大人シックカラーのグレーやブラック、ホワイト限定のフレームに入れて飾る。
子どもの絵はカラフルなので、ホワイトやブラック、グレーなどの大人っぽい締りカラーの額(フレーム)を用意すること。そうする事で、リビングに飾ると抽象画や現代アートのような作品に見えること間違いなし!
②子供部屋向き飾り方
フレームや切り抜きも一緒に飾る。
フレームに入った絵以外の作品と一緒にフレームに収まらないものに限っては、間あいだのバランスを見て飾るとまた、フレームだけの時よりも、立体感が出て、POPな印象に!
■イケア
http://www.ikea.com/jp/ja/
こどもの作品でインテリア② 絵や作品もつりさげてスペースに飾る
①つりさげて飾る(どこでも可)
IKEAなどプチプラのピクチャーレールやタオルハンガーを使って飾ると、動きのある躍動的な現代アートに!
什器もまたフレームの時同様に大人シックなカラーシルバーにするとより、子どもの作品が生かされるよ。また、一番の利点は、収納の特徴は置きより吊るす方がコンパクト!!
■IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/
こどもの作品でインテリア③ クリップボードを使って壁面デコレーション
①壁面にデコレーションされた、クリップボードにとっておきの『お絵かき帳の一枚』をはさむだけ。
気分に応じて、変化のある壁に早変わり♪
■PENCO(アメリカ製)
http://hightide.co.jp/product/list/penco.php
■SAUNDERS(アメリカ製)
http://item.rakuten.co.jp/deskdepot/1068703/
こどもの作品でインテリア④ ウォールシールやマスキングテープでDECO★
①ウォールステッカーやマスキングテープを使って。
壁を傷つけないシールを使えば、本日からもできちゃう超簡単DECO。
しかも、フレーム要らずだから、壁にも押しピンを使わなくていいし~、シール代だけで済んじゃう。
【番外編】
■クッションやエコバッグにプリントする■
子どもの絵をパソコンに取り込んで、クッションやエコバッグにプリントすると・・・
おじいちゃんやおばあちゃんへの一生忘れられない贈り物になること間違いなし!
材料は東急ハンズやインターネットで購入可能です。
東急ハンズ
https://hands.net/goods/4526152521003/
インターネット
http://quick-art.com/
ウチの母が押入れの上段部分に大切に絵や作品を保管していてくれたことを、今でも素敵な思い出として、心に留め感謝しています。
「あなたのことをいつもみてるよ」というメッセージだったような気がします。
そこで私も、出来るかぎり飾るようになりました。
いつかこっそりと子供たちに伝わるといいなぁ♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。