スニーカーコーデ術① パンツとスニーカーは同系色に!
スキニーパンツがブラックならば、スニーカーもブラックに!パンツとスニーカーがつながってる感じで、脚長にみえますよね。
ちなみに、スニーカーはコンバースオールスター!根強い人気です。
コーディネートしやすく、お手頃価格なのが嬉しいですよね。
パンツスタイル以外にもスカートにブラックのタイツをはいて、ブラックのスニーカーを合わせても、同じ脚長効果を得られます。
スニーカーコーデ術② マキシ丈にスニーカー!
毎夏人気を博す、マキシ丈のワンピース&スカート。
今シーズンも人気は衰えそうにありません。
丈がたっぷりある分、足元はヒールやウエッジソールで合わせるのがセオリーでした。
しかしここ数年は、ヌケ感を出すためにも、足指や甲部分を露出するフラットサンダルでのコーデを多く見かけるようになりました。
ところが、スポーツや90年代のブームに乗ってマキシ丈にスニーカーをマッチングさせるファッショニスタが出現!
重たく見えがちなマキシ丈もスニーカーで合わせで、スタイルよく軽やかに。
スニーカーコーデ術③ 足首は見せて!
スニーカーコーデでのスタイルアップのコツは「足首みせ!」 。
足首は、脚でもっとも細い部分!それをみせることにより、脚全体を細くみせる効果があります。
パンツをロールアップして足首をみせるだけで、野暮ったさや重さが取れ、洗練された印象になること間違いなしですよ♪
スカートの場合は、思いきって素足をみせましょう!
長い丈よりミニスカートのほうが、バランスもとれて綺麗です。
スニーカーコーデ術④ 強い味方はインヒールスニーカー
やっぱりヒールじゃないと無理という方は、インヒールスニーカーが強い味方ですよ!
ヒールがあるかわからないのに、ヒールを履いた時と同じ、脚長効果や引き締め効果が得られます。
何よりいいのがヒールより断然歩きやすい!メリットだらけのインヒールスニーカーです。
持ってるスニーカーにシークレットインソールを入れて、高さを出すこともできるのでやってみてください。
ちなみに、写真はプーマとアレキサンダーマックイーンとのコラボスニーカーです。
海外セレブなども愛用してます。
いかがでした?
スニーカーを履く勇気がなかったかたも、これならスニーカーを履きたくなりましたよね?
ちょっとしたコツで、スニーカーをスタイルよく着こなせるんですよ!意外に簡単ですよね♪