チョコレートケーキのアレンジレシピ①チョコ豆腐ケーキ
お豆腐はヘルシーな食品としてダイエットメニューでも人気です。そんなお豆腐を使ってチョコケーキが作れるんですよ♪
お母さんも子ども嬉しいおやつのレシピです。
【材料】3~4人分
チョコレート 100g
豆乳 30cc
卵 2個
片栗粉 30g
豆腐 100g
オリーブオイル 適量
【作り方】
①刻んだチョコと豆乳をレンジで約1分温めクリーム状にします。
②オーブンを170℃に予熱しておき、その間に卵2個分の黄身と白身を分けてメレンゲを作ります。
③クリーム状にしたチョコに片栗粉、豆腐、黄身をよく混ぜ合わせ ます。そしてメレンゲを混ぜ合わせて、オリーブオイルを薄くひいた型に流して170度のオーブンで30分ほど焼きいて完成です。
一口サイズにカットしてラッピングをしても可愛くなりそうですよね!ちょっとしたプレゼントにも使えそうです。
チョコレートケーキのアレンジレシピ②抹茶生チョコケーキ
チョコケーキでも抹茶が加わると一気に和風テイストに♡チョコと抹茶の味の相性が楽しめるケーキです!
緑茶と一緒に食べたくなりますね♪
【材料】2~3人分
ホワイトチョコ 90g
バター 30g
砂糖 40g
卵 1個
牛乳 50cc
薄力粉 10g
抹茶パウダー 10g
【作り方】
①オーブンを180℃で余熱しておきます。ボウルにホワイトチョコとバターを入れレンジなどで溶かし、泡立て器で混ぜ合わせます。砂糖を加え、卵と温めた牛乳を加えさらに泡立て器で混ぜ合わせます。
②薄力粉と抹茶パウダーをふるい入れ、泡立て器でかき混ぜます。
③型に入れたら爪楊枝等で空気抜きをして、オーブンで35分程焼きます。
④焼き終わったら絞った濡れふきんをかけて冷まします。
冷めたら冷蔵庫に入れ、さらに冷やしたら完成♪
いかがでしょうか?ホワイトチョコレートと抹茶、この2つが合わさるとどんな風味になるか気になりますよね。そのお味はぜひ、作って確かめてみてくださいね。
チョコレートケーキのアレンジレシピ③ホワイトチョコ
チョコレートケーキはチョコレートケーキでも、真っ白なホワイトチョコのケーキはいかがでしょうか♡やさしい甘さが楽しめますよ♪
【材料】3~4人分
ホワイトチョコ 100g
バター 40g
牛乳 大さじ2
卵 1個
砂糖 40g
薄力粉 30g
【作り方】
①オーブンを160℃に予熱しておき、卵を黄身と卵白に分けておきます。
②ボウルに刻んだホワイトチョコを入れ、バターと共に湯煎で溶かします。そこに卵黄と牛乳を加えて混ぜ合わせます。
③別のボウルに卵白を入れメレンゲを作り、ひとつまみ分の砂糖を加えてハンドミキサーでしっかりと泡立てます。白っぽくモコモコしてきたら残りの砂糖を2~3回に分けて加え、つやつやしたメレンゲにします。
④できたメレンゲの1/3をチョコのボールに入れてホイッパーでなじませます。ふるった薄力粉を加えてさらにしっかりと混ぜ合わせます。残りのメレンゲも2回に分けて加えます。
⑤しっかりと混ぜ合わせ、敷き紙をひいた型に流して160℃~170℃の加熱したオーブンで35分から40分焼きます。あとはゆっくりと冷ませば白いガトーショコラの出来上がり♪
いかがでしたか?最後にデコレーションとして刻んだホワイトチョコレートを雪のように飾り付けても可愛くなります。また、お好みで粉砂糖を振ってデコレーションしても可愛いですよ。
チョコレートケーキのアレンジレシピ④大人のほろ苦♡生チョコケーキ
甘〜いチョコレートケーキももちろん美味しいのですが、チョコレートのケーキは甘いものばかりではありません!ビターな大人向けのケーキも作ることができますよ♪
大人の味わいのケーキですから、コーヒーや紅茶とあわせて頂きたいですね☆
【材料】3~4人分
ブラックチョコレート 100g
バター 30g
マーマレードジャム 大さじ1
卵 1個
生クリーム 50cc
純ココア 10g
薄力粉 10g
お好みで→ くるみ適量
【作り方】
①ボールにブラックチョコレート、バターを入れてレンジ等で溶かし泡立て器で混ぜます。
②マーマレードジャム→卵→生クリームの順に加えてその都度よくかき混ぜます。
③純ココア、薄力粉をふるい入れて、へらでさっくりと混ぜます。くるみをお好みで加えて、型に入れて180度に予熱したオーブンで40分くらい焼きます。
④焼きあがったら、よくしぼったふきんを乗せて冷やします。
ねっとり滑らかな生チョコケーキの出来上がり。自分用のおやつとしてだけでなく、お友達が集まる時などに手作りしたいですね。
簡単に作れるチョコレートケーキのアレンジレシピをご紹介しました。普通のレシピにちょっと手を加えるだけでさらに美味しい手作りケーキができますよ♪家族や仲の良いお友達にご馳走してみてはいかがでしょうか♡