舟盛りがインパクト大な「うに清」に行ってみよう☆

Gourmet / Recipe

皆さん舟盛りを食べたことはありますか??
舟盛りと聞いて楽しみにしていたのに、実は小さかった・・・なんて経験もある私ですが、今回はインパクト大な大きな舟盛りが食べられるお店を紹介します!!

― 広告 ―
maica
maica
2015.03.31

うに清とは?

真鶴半島にある有名な海鮮料理のお店です!
うに清は舟盛りで大変有名です。

場所は車でないと行けないような不便な場所にあるのですが、常に混雑しているお店です。
時には観光バスで乗り付けがあるくらいです!!

<住所>
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1162
<電話>
0465-68-1276
<営業時間>
11:00~19:00
ランチ営業、日曜営業

うに清のメニューは?

出典:tabelog.com

メニューは、舟盛りをメインとした定食で構成されています。

磯料理(特上)・・・7000円
磯料理(鶴)・・・6000円
磯料理(亀)・・・5000円
磯料理(松)・・・4000円
磯料理(竹)・・・3000円
磯料理(梅)・・・2000円

2名は磯料理(松)以上の定食で、3名以上は磯料理(竹)以上の定食で舟盛りになります!
これ以外に単品で刺身や一品等のメニューもあります。

価格は以前はもっと高かったと思うのですが、最近改定された気がします。

舟盛りの内容とは♡

舟盛りの内容はメニューによって異なりますが、特上は下記のような内容になっています。
舟盛り、魚塩焼き、さざえつぼ焼き、伊勢オニガラ、海老みそ汁、御飯、漬物、その他一品。
船盛りの内容は下記です。
伊勢海老、活魚(鯛orヒラメ)、あわび、生さざえ、生うに、鯵たたき。

舟盛りにはフルーツも使われていて、意外と美味しく食べれます!!

特上と鶴は内容がほとんど同じなのですが、それ以下の定食になると、伊勢オニガラが普通の焼き海老になったり、海老みそ汁がわかめの味噌汁になったりとランクダウンしていきます。

おすすめメニュー♡

出典:www.cocopri.jp

おすすめは磯料理(鶴)の定食に単品の蒸し鮑です!!
舟盛りに鮑の刺身もありますが、蒸し鮑の方が柔らかくて美味しいです♡

あと、海老みそ汁は絶対飲むべきです!
海老は舟盛りに使われている伊勢海老を使って作ってくれます。
海老の出汁が大変美味しいですし、見た目も最高ですよ♡

活魚の鯛やヒラメ、伊勢海老は生きた状態で運ばれてきます。
食べる時はまだピクピク動いているので新鮮そのものですよ!!

いかがでしたか?
うに清は窓際の席に限りますが、お店から相模湾の景色も見えます。
天気の良い日はとても綺麗な眺めです!!
うに清に行く際は予約をしていく事をおすすめします♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―