今、美味しい春の野菜をおさらいしましょう
まずはじめに、今、美味しい春の野菜をおさらいしましょう。
<春の野菜>
菜の花・三つ葉・セリ・タケノコ
セロリ・ウド・クレソン・山菜
アスパラガス・ソラマメ・ふき
新じゃがいも・新タマネギ
スナップエンドウ・絹さや・春キャベツ
山菜(ふきのとう・うるい・たらの芽など)
簡単に春野菜の特徴もご紹介します。
1.新○○という野菜がある
2.芽もの野菜が多い
3.苦味やえぐみがあるものが多い
苦味の正体は植物性アルカロイド
山菜に代表されるように、春の野菜は独特のほろ苦さがあります。
その正体は「植物性アルカロイド」。
腎臓のフィルター機能をUPさせる働きから、体外の老廃物や余分な水分を排出してくれます。
苦味が苦手がという方は、調理の前にさっとお湯でさっと湯がいてあげると苦味がお湯にとけて逃げるののでいいですよ。
また新タマネギのあの特有の香りにも解毒作用があります。
春野菜は血のめぐりもよくしてくれる!
春の野菜のパワーの1つに血のめぐりをよくして新陳代謝を活発にしてくれる作用があります。
栄養価をみても、抗酸化力の高いビタミンや、鉄やマンガン、亜鉛、ゲルマニウムなどのミネラル分の多い野菜が増えるのが特徴の1つです。
春の野菜にはメリットがいっぱい。
季節の野菜を食べることは、身体にとってその時々で1番必要な栄養素をとることでもあります。
スキンケアを頑張ることも大切ですが、毎日の食のクオリティーを見直すことも必要ではないでしょうか。
新タマネギ×アスパラのデトックススープ
新タマネギ×アスパラのデトックススープのレシピをご紹介します。
<材料>
アスパラガス 束
新タマネギ 2分の1個
水 300ml
コンソメ顆粒 小さじ2
牛乳 100ml
生クリーム 50ml
サワークリーム 大さじ1
塩・コショウ 適宜
<作り方>
1.アスパラガスは根元のかたい部分を切り落としざく切りにする。薄切りにしたタマネギと一緒に鍋に入れ、バターで軽く炒める
2.水を入れ柔らかくなるまで約10分中火で煮る。
3.サワークリームと2をミキサーに入れ撹拌する。鍋に戻し、牛乳、生クリームを入れ、塩コショウで味を整えたら完成。
アスパラガスを春キャベツや菜の花に変えても美味しくできますよ。
いかがでしたか?
冬から春へ身体を起こしてくれる目覚まし時計の役割が春の野菜にはあります。
美味しくて簡単なデトックススープで身体の内側からキレイになりましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。