IKEAの「トロファスト」って?
丈夫なフレームで、オリジナルの収納ボックスを作れると世界中で人気の、IKEAのトロファスト。
おしゃれなデザインですが、フレームだけで4,000円以上してしまうため、たくさん揃えると結構なお値段に……。
そのため、トロファストにそっくりな収納ボックスをDIYする方が、増えているんです♪
ニトリや100均で"トロファスト風"収納ボックスをDIY①ニトリのカラボシリーズ
ニトリからは、カラーボックスにトロファスト風の収納ボックスを付けることができる、アイテムが登場しています。
フレームがカラーボックスのため、IKEAの本家よりは耐久度は劣るものの、見た目はトロファストそっくり♡
「erika___0919」さんは、ホワイトとブルーの収納ボックスをチョイスされていました♪
プラレールやトミカなど、子供のおもちゃがたくさん収納できるようですね!
他にも、ピンク、グレー、グリーン、ブラウンから選べます。
カラーボックスカラボ 3段
¥1,190
収納ボックス カラボ 浅型(ペールターコイズブルー)
¥299
カラボにぴったり 収納ボックス専用引出しレール 2本組
¥99
ニトリや100均で"トロファスト風"収納ボックスをDIY②スリムタイプを2つ並べて
「mamumamirin」さんは、スリムタイプのカラーボックスに付ける収納ボックスを、2つ並べて活用されていました!
レールを取り付けず、そのまま棚に収納ボックスを載せて使うこともできそうですね!
カラボにぴったり 収納ボックス(スリムタイプ浅型)
¥199
ニトリや100均で"トロファスト風"収納ボックスをDIY③ダイソーのスクエアボックスで
IKEAのトロファストを買おうか迷っていたという、「_saya.k__」さん。
しかし節約のため、板でフレームをDIYし、ダイソーのスクエアボックスでトロファスト風収納に♪
ナチュラルで、とっても素敵な収納ボックスになっていますね!
同じく「shiba123k」さんもフレームを手作りし、DAISO(ダイソー)のスクエアボックスで、トロファスト風をDIY。
レールの部分も板で取り付けられており、引き出し式の収納ボックスが完成しています。
「カラーボックスじゃ安定感が心配……」という方は、パパに頼んで、フレームを作ってもらってみてはいかがでしょうか♪
ニトリや100均で"トロファスト風"収納ボックスをDIY④色々組み合わせて
「7_____och」さんは、ニトリのトロファスト風収納や、Can Do(キャンドウ)のスクエアボックスを組み合わせて、お子さんの身支度ロッカーを手作り♪
着替えや持ち物など、スッキリ整理することができますね。
すのこで作った屋根も、マネしたいアイデアです!
ニトリや100均のアイテムで作った、"トロファスト風"収納ボックスのDIYアイデアをご紹介しました。
IKEAのトロファストよりも、プチプラで作れるため、気軽にチャレンジしてみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。