ふっくら美味しいご飯を《土鍋》で炊こう♡
白いご飯にお味噌汁♡
日本人にとってこの2品は、毎日のメニューの中でも欠かせない存在ですよね。
そんな存在のご飯を、より美味しく炊くために《土鍋》を使ってみませんか?
土鍋で炊くご飯って、なんだかちょっと難しくて手間がかかるイメージ……。
面倒に感じるかもしれませんが、実際にやってみると意外にも簡単で、最近人気が急増しているんです♪
人気の秘密は、土鍋で炊く時の温度の上がり方。
金属製のお鍋よりも、土鍋の方が温度がゆっくりと上昇します。
そのため、お米に含まれているでんぷんが酸素によって糖に分解されるまでの時間が長く、お米本来の甘さを十分に引き出してくれるんです!
土鍋ご飯が美味しい① オシャレ感もあり!
《土鍋》が今注目を集めているのは、お米が美味しく炊けるのが一番の理由ですが、ほかに、和風の独特の雰囲気を持った「デザイン」が素敵なんです。
土鍋はデザイン性が高く、食卓にそのまま出してもOKなオシャレ感がポイント♡
テーブルの上が一気に料亭のような雰囲気になり、普段の何気ない和食メニューも、美味しさが倍増すること間違いなし!
家族で食卓を囲んで、土鍋で炊き上がったご飯をよそう……。
想像しただけでも、暖かい光景が目に浮かびます。
土鍋ご飯が美味しい② 土鍋と炊飯器のダブル使いもOK♪
土鍋の方が美味しそうだけど、やっぱり炊飯器は簡単に使えるし手放せない!
今までのお料理に慣れている人は、そう思うかもしれません。
そんな時は気張らずに、まずは土鍋と炊飯器のダブル使いがオススメですよ♡
土鍋で炊くご飯は、炊飯器と比べてやや硬めの仕上がり。
口の中でポロポロっと解れるような食感がポイントで、おかずの味が引き立つんです。
まずは、その日のメニューとの相性や、お料理の手順と相談しながらのダブル使いからのスタートも良さそうです♪
土鍋ご飯が美味しい③ お手入れだって大切!長く使うには?
「土鍋でご飯を炊くのは良いけど、吹き零れが気になるし、ズボラな私は長く使えるか心配……」と心配していたのですが、最近では炊飯専用の土鍋も販売されているのでご安心を♪
中には火加減が調整できるものまであるんですよ。
そして土鍋を長く使うためには、やっぱりお手入れも大切。
土鍋を長く、大切に愛用するためには、使用した後は良く水分を拭き取り(これが基本です!)、そして風通しの良い場所でよく乾かしてください。
こうすることで、いつまでも美味しいご飯を炊くことのできる土鍋をキープすることが出来ますよ♡
日本人にとって欠かすことのできない《土鍋》は、インテリア要素もあったんですね♡
美味しいご飯を炊くために、キッチンに取り入れてみても良いアイテムだなと思います!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。